商品詳細
明治期瀬戸の美術陶磁の先駆者となった初代川本桝吉の色絵花鳥図沈香壺を出品致します。川本桝吉の作品の優れたところは素地の形と品質です。本作も窯傷や歪み等のない美しい磁体に仕上げていますが、本作に於いて更に特筆すべきは、その保存状態の良さです。仔細に調べましたが、骨董品では不可避と思われる微かな擦り傷や金彩の擦れもありません。蓋の摘みや本体口縁部の金彩などは150年も経てば当然擦れるものですが、写真でご確認できる通り、全く擦れがありません。新品と言っても過言ではない状態の良さです。もう一つ強調したい点は、その器形です。桝吉の作品の多くは花瓶ですが、染付の茶壺なども時折見かけることがあります。しかし、本作のような宝珠の付いた蓋付きの色絵沈香壺は稀覯です。
初代桝吉は、加藤安左衛門の三男として生まれました。1857年(安政4)川本半助の婿養子となり、5代川本半助を襲名しました。その後、1862年(文久2)に分家して、初代川本桝吉を名乗りました。
常に製磁の拡張と改良を図り、輸出磁器製作の先駆をなしました。
1876年(明治九)青花磁の額面を製してパリ博覧会に出品したところ、その作がはなはだ巧妙でしたので、現地の陶業家がこれは磁器ではないと疑ったため、自らこれを破砕して、真偽を証したといいます。大出東皐などの優れた日本画家を工場に寄留させ、その磁器に絵付けさせるなどして、瀬戸の伝統的な染付技法の確立に貢献しました。内外博覧会での受賞は枚挙に暇がないほどです。
さて、本作の寸法は、蓋を付けた状態で高さ23cmです。ワレやカケ、ヒビなどの瑕疵はありません。川本桝吉のこのような優品が市場に出る機会は殆どありませんので、ご検討頂く良い機会と存じます。
尚、最近、私の説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で販売するという詐欺サイトがいくつかあるようです。私はオークションサイト以外には出品しておりません。呉々も騙されないよう、ご注意下さい。
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
---|
配送の方法: | ゆうパック |
---|
発送元の地域: | 滋賀県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
新品未開封 三菱電機 FR-E720-15K 1台 インバータ
2018 中国 伝統酒 貴州芽台酒 白酒 MOUTAI 2018.08.20製造
C6741★2022年製美品★パナソニック冷蔵庫マットホワイト一人暮らし 洗濯機
TATRAS タトラス ダウン MTA5SH4330 サイズ4
【現品限り】ラプンツェル dハロ仮装 ディズニー プリンセス ウィッグ
393 田中佐次郎 山瀬窯 絵唐津菓子器 ② 唐津焼 茶道 茶道具 未使用 希少
すず屋 写真集 他