メニュー

10%ポイントバック

ショップ: intothedirt.com

2代下間庄兵衛造『雲龍釡』15代大西清右衛門極

¥94,820(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

雲龍釜の約束通り、庄兵衛が見事な陽鋳で雲龍を表現しています。作られてから240年程経過しておりますが、大切にされてきておりますので、釜肌も美しく育ち、鉄味も最高の状態です。共蓋は掻立鐶で状態も良好です。
釣釜、風炉、立礼棚等、様々なお点前や季節にお使いになれます。
箱は極箱で、千家十職釜師の15代大西清右衛門が蓋裏に『雲龍釜 一胴径四寸二分半 一口廣四寸一分半 一鐶附鬼面 右ハ天明年時代庄兵衛作無紛者也 御釜師 大西清右衛門』として印が捺されています。
*実寸は下記をご参照ください。*天明年時代(1781~1788)

水漏れございませんので、すぐにお使いになれます。

*雲龍釜とは茶湯釜の一種で、筒釜の胴回りに雲に乗って昇天する龍の図を陽鋳したもの。芦屋、京釜にその作がある。利休好み(与次郎作)、道安・少庵・織部などにもお好みがあります。

胴径12.7㎝ 口径12.4㎝(内寸) 高さ15.2㎝(蓋含まず)

【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
千家十職 手業の小宇宙 世界文化社
茶道具の名工作家名鑑 淡交社
茶の湯釜 淡交社

≪作者≫
▢2代 下間庄兵衛(しもつましょうべえ)
?~寛政12年(1800)
釜師。名~味次。通称~庄兵衛(荘兵衛とも)。『三光釜』『多田好み亀甲真形鬼面ぶ風炉』『一艸庵好み青紐釜(二十五個)』などを製す。

≪極め≫
▢15代 大西清右衛門(おおにしせいえもん)
大正13年(1924)~平成14年(2002)
千家十職「釜師」。浄心。
14代浄中の次男。九州大学卒業後、京都美術学校専攻科。昭和35年(1960)に15代大西清右衛門を襲名。
東山魁夷下絵の真形釜などを作っている。


#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶の湯
#釜
#雲龍釜
#侘び
#釜師
#下間庄兵衛
#茶道具
#千家十職
#大西清右衛門
#鉄
#鬼面
#鐶付
#風炉
#炉
#釣釜
#釜釣
#大釻
#釜鎖
#三千家
#表千家
#武者小路千家
#裏千家
#御好
#薄茶
#茶道
#濃茶
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#茶事

種類···茶道具

主な素材···鉄

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>金属工芸
商品の状態: 目立った傷や汚れなし


メルカリ  額付き ( 白 ) 油絵 F4-081114  女の子(おしゃべり)

清朝時代 老水坑端石硯祥云纹浅浮彫古端溪砚

【憂い】原画

骨董品に

木瓜型龍文堂鉄瓶 取っ手片面に正波文銀象嵌

大仏 仏像 菩薩

ベネチアンガラス ワイングラス6客&デキャンタセット

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です