商品詳細
木村幸啓作の綴れ螺鈿織りの帯。
1、2回締めていますが、まだまだご使用いただけます。
150万で購入したと聞いています。
竹林の模様が入っており、お祝いの場にもふさわしい格式の高い帯です。
螺鈿織り(らでんおり)は、京都府北部の丹後地方の伝統産業である織物の技法のひとつで、京丹後市丹後町三宅の織物業者「民谷螺鈿」が開発した貝殻を糸として布地に織り込む技法で、木村先生より直接購入したものです。(写真あり)
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>着物 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
カラー: | グレイ系/ブラック系 |
---|
4570木綿半幅帯 ゼブラ柄 龍の帯留め・帯飾り・髪飾り 絹帯締め
極上の逸品です♪反物☆注染☆浴衣☆オリエンタル☆未仕立て☆総柄☆夏祭り☆木綿
hinamaturi様同梱★30.5 長さ421.5 袋帯 六通 正絹
【振袖】レトロ アンティーク 仮絵羽未仕立て 総絞り 八掛付 緑オレンジ
児玉任弘 金彩訪問着 作家もの 超美品
訪問着【6602】絞り辻ヶ花 新品未仕立 正絹 手描京友禅
星屑に揺れて楓さざめく夜。美しい洗える夏の訪問着です