商品詳細
岡山県備前市伊部で焼かれたもので備前焼の代表的なものです。今は伊部焼も含めて備前焼とされているそうです。
釉薬を用いず、はだ全体に鉄分を 混ぜた化粧土を薄く塗って光沢をつけ、黒みがかった色あいに焼く。(茶道辞典より)
全体の形、色合いがなんとも言えない良い感じです。
裏に扇形のような刻印があります。1ヶ所にキズのようなものがありますが、これは焼かれる前に出来たもので、故意につけたものかどうか解りません。巾 約18cm、高さ13cm、口の直径 13.5cm、
箱の状態、伊部焼という名称等大変古い物のように思いますが古さを感じさせないところが好きです。手放したくない一品ですが、思いきって出します。大切に使って下さる方、よろしくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>インテリア・住まい・小物>>>その他 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
最終値下 長期保管品 総白檀 極上古代型 八角台座 座弥陀 三号 2809
HERMES レディース時計
Supreme FrayedLogos Denim TruckerJacket
ゾイド 改造セット 共和国側
シュティッヒ メッシュ 3p 16インチ 9j+17 深リム
ワンピース POP SA-MAXIMUM ゾロ Ver. 三千世界
ミニトマト❤️アイコ発芽苗 (*^.^*)★即購入は歓迎です♪